先月から横浜市立横浜商業高校別科 理容科・美容科の「ステップアップゼミ」
カラーコーディネート講座の講師を担当しております。
Y高の別科は理容科・美容科という、専門ジャンルに特化した学科で
生徒の多くは高校を卒業してから、別科に進学している生徒がほとんどです。
専門学校的なイメージですね。
私が担当しているゼミの生徒たちは今年卒業の20歳。
初回の授業では息子が中学校で使った「美術」の教科書を使って
色相環や色で連想するワード等、
色と楽しくかかわってもらえるような内容で進めてみました。
生徒たちの中学時代の美術教科書はこちらとは違う別のものだったようでしたが、
今の中学の美術教科書は全ページオールカラーでとても使い勝手がよかったです。
色票から自分が好きなカラーをチョイスして並べてみるワークでは
選んだ色票が着ている洋服と似ていたり、
ペンケースに入っている文房具と同じ色だったり、
別科ならではの「ダッカール」※と
同じ系統の色だったりといろんな発見がありました。
全5回のステップアップゼミ
次回は「カラーコーディネートの原則」です。
※ダッカールとは
髪をとめるクリップの1種で、鳥のくちばしのような長い形状で、
挟む部分にカーブが付いているもののことをいいます。
通常、地肌側に来る下の部分は金属で、上にかぶさる部分は
プラスティックでできているものです。
はじめて正式名称をしりました!
いろいろ勉強になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セミナー、講座のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
全国、オンライン問わず受け付けております。
#カラーブランディング #パーソナルブランディング #ビジュアルプロデュース
Comments