横浜市立商業高校別科カラーゼミ
- たなかみずき
- 6月5日
- 読了時間: 2分

昨年に続き本年度も横浜商業高校別科(理容科・美容科)のステップアップゼミにて
カラーコーディネート講座を担当させていただいております。
本日カラーゼミ3回目。
みんなのお待ちかねのパーソナルカラー診断を学ぶ日です。
自分がブルべかイエベか興味津々。


カラーゼミでは5回の授業でカラーコーディネートの入り口を知ってもらうために色彩の基本、配色イメージ、パーソナルカラー、色彩心理をミックスしてお伝えしています。
相当駆け足で時折、情報過多にならないように意識していますが、理容師・美容師としてもう間もなく社会に出る生徒たちは
『ビジュアルを創る人』になる。
「色」を最強の味方にしてほしいなと思っています。
私自身つくづく色のデパートだなと思いますが、世の中に色がないものはなく、色は言語だと思います。
美容系では色のこだわりが発揮できるお仕事が多いので、たくさん学んで自分の得意分野を見つけてほしいです。
生徒の皆さんは高校卒業後に進学している人が多く、ちょうど二十歳になる年齢。
プライベートでは、成人式の着物の色とか、就活のコーディネートとか(美容系はデニム以外はOKの会社もあるそう)、授業の合間に質問をいただきます。
成人式の髪色を「黒」にしたいという話を聞いた時は意外な感じがしましたが、
カラーリングが当たり前の時代になっているZ世代にとっては
むしろ黒髪と和服とのコーディネートが何か特別な意味を持つのかな?
という、新たな発見もありました。
※現在パーソナルカラー診断のみでのサービスは承っておりません。
ブランディング目線で目的にふさわしい色や配色の提案をさせて頂いております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セミナー、講座のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
全国、オンライン問わず受け付けております。
コメント