/
世の中が色を求めている。
\
そんな2022春。
UNIQLOのキャンペーンのキャッチが
「いろんな服は持ってたけど、いろんな色は持ってなかった、
というすべての人々に向けて・・」
そうか~
みんなあんまり色に対してトライしてなかったんだな。
このキャッチからそんな印象を持ちました。
UNIQLO銀座店入口ディスプレー
自分に似合う色を知ることができる
「パーソナルカラー診断」でも
よく聞かれるのは「私には何色が似合いますか?」です。
ところで、
パーソナルカラー診断とは
赤、青、黄、緑といった色を大きく分けて
4つの種類に分割させ、その4つの例えば「赤」の中で
あなたに一番似合う「赤」を選ぶ診断。
だから、
赤でも、青でも黄色は着ていいという理屈で
この色でないとダメというのは全くないのですね。
とは言え、正確な分析上の理屈では
似合う傾向の色味があります。
ブルベ・イエベという言葉もだいぶ浸透してきたので、
ブルベ=ブルーベース
イエベ=イエローベース
ブルーベースは青みがかかった色が似合うタイプ
イエベは黄みがかかった暖かい色味が似合うタイプ
そんなくくりはありますが
あなたに似合う色、あなたが気になる色、あなたが好きな色
シンプルなTシャツなどから試してみるといいですね。
単色のTシャツは色そのもののエネルギー効果を得られますので、
赤=エネルギッシュ
緑=バランス感
黄色=happy
などと言った色彩心理の要素を取り入れて
気分よく過ごしたいものです。
色彩解析サービスでは
似合う色の更にそのワンランク上にある
成果が上がる色をお伝えしています。
好きな色・似合う色・成果が上がる色
Msquare3カラーステップで
あなたの成果を上げたい目的のための
色の利活用方法をお伝えいたします。
こちらからどうぞ。
https://www.color-analyst.jp/apply
Comments